初めてでも簡単!ぬか漬け作り
ぬか漬けって美味しいけど
自分で作るのは難しそう
そんなイメージはありませんか?
実は全然そんなことないんです。
volareならではの素材を生かした
とっても簡単なぬか漬けレシピをご紹介
ぬか漬けについての知識や
美容や健康の秘訣もたくさん教えちゃいます!
えーっと、そもそも『糠(ぬか)』っていったい何なの?
一言でいうと、お米や穀物からとれた表皮を『糠(ぬか)』といいます。
日本では特に、お米からとれるものが多いので糠といえば『米糠(こめぬか)』が主流です。
その米糠を乳酸菌発酵させた糠床の中に
野菜などを漬けて込んで作るのが『ぬか漬け』になります。
古くは、平城京の時代、臼で挽いた穀物や大豆を塩と混ぜた須須保利(すずほり)という漬物が原型になっていて、江戸時代初期に白米が流行し、米からとれた糠を使ったことがきっかけなんだとか。
そんな糠には、健康はもちろん、美容にもいい効果がたくさんあります。
例えば、ビタミンB1が豊富で、
肌の新陳代謝や体内のエネルギー代謝がアップしたり
食物繊維が便通を整えたりと
一言では表せないくらいたくさんのいいことがあります。
そんな美容にも健康にもいい
初めてでも簡単な『ぬか漬け作り』を体験しませんか?
もちろん教室が終わったあとは
・簡単に始められる糠床もプレゼント!
・お肌もツヤツヤの一石二鳥!
ぜひ、効果を肌身で感じてください。
日程 :
2020年2月
6日(木) 14:00〜16:00
13日(木) 14:00〜16:00
15日(土) 14:00〜16:00
20日(木) 14:00〜16:00
27日(木) 14:00〜16:00
会場 : volare 大阪府吹田市江の木町14−9
参加費 : お一人様 4,500円
定員 : 各日15名
持ち物 :
・服の汚れが気になる方はエプロン
・手をふくタオル
・お土産を持ち帰るためのバック
ご予約はこちら↓
TEL 06-6318-7752
0コメント